大正生まれの料理研究家・鈴木登紀子さんの本を買いました。
鈴木登紀子さんという料理研究家を知ったのは、
「明石家さんちゃんねる」(MBS・毎週水曜午後9時放送)の
「料理ちゃんねる」のコーナーでした。
はじめは、
明石家さんまの話をほぼ聞かず、
とぼけた会話をするばぁばだな、と
ただ笑って見てるいだけでした。
ところが、彼女が作るお料理!
季節の野菜や魚がまるで宝石のよう!
きらきらと瑞々しい前菜から始まるお料理は
番組の間に作ったと思えないほどの美しさ!!
お料理に使われた食材は忘れても、
あの美しく調理され、盛り付けられたお料理は
私のまぶたから離れず記憶されています。
そんな感動が覚めやらぬ時期に
「登紀子ばぁばのお料理たしなみ帖」
という本を手にしました。
鈴木登紀子さんが若い私達に向けて
お料理の心構えから、基本的な調理法までを
言葉だけで綴った本です。
「お台所がびちょびちょじゃダメ」という一文に、
水一滴までキレイにふき取るように教えられた
小学時代の家庭科の授業が思い出されました。
こんなこと出来ないよ!と反抗していたことが
とても情けなく思い出されました。。。
いつもなら数時間で読み終える分量の本ですが、
「登紀子ばぁばのお料理たしなみ帖」はダメ。。。
1テーマを読み終えるたびにお台所に立ってしまいます。
そのせいでまだ十数ページしか読めていません。
読み終わりの時期も想像がつかないです。。。
というのは、そのテーマで書かれていることが
できるようになるまで次を読む資格がない。
そんな引き締まった気分になってしまうんです。
けっしてお説教くさい内容の本ではありません。
「お料理とは、お台所仕事とはこういうものですよ」
と書かれてあるだけ。
ただ、その文章もとても日本語が美しいから、
気持ちが和らぎ、私も心がけようという気持ちになるんです。
だから1テーマ1テーマ、ゆっくりゆっくり。
まるでよちよち歩きの赤ちゃんみたい。
きっと私のお料理のレベルが
よちよち歩きって事なんでしょう(*^_^*)
写真が豊かなレシピ本とは一味違うお料理の本。
台所仕事を厳しく教えてくれる人が身近にいない人には
一読する価値がある本だと思いました。
本・雑誌の他の記事
- ローラアシュレイのムック本のバッグが素敵(2011/04/14)
- 冷えとりガールのスタイルブックで基本をおさらい(2011/01/18)
- 「体脂肪計タニタの社員食堂」は、まんぷくで美味しいレシピ本(2010/07/16)
- 栗原はるみさんのYour Japanese Kitchen 1(2010/05/12)
- 一個人の女性版MELLOW(メロウ)のカフェ&コーヒー特集がすごい☆(2009/10/14)
- 雑誌「クロワッサン」のダイエット特集は納得がいっぱい(2009/06/08)
- 「毎日おいしい基本の料理」でお料理やりなおしp(^-^)q(2009/04/11)
- 男と女(2007/10/19)
- 本屋さんで「求めない(加島祥造)」を買いました。(2007/10/14)
- 「おいしい関係」(槇村さとる)を読破(2007/09/12)
Comments
Rittyさん、こんにちは。
登紀子ばあば、本当にすてきな方ですよね。
私はきょうの料理で初めて拝見したんですけど、しゃきしゃきっとして
料理もとても素敵。品があるというのでしょうか。
家庭料理を作られてもそこに何か品があるといった印象を持ちました。
最近、さんまさんの番組にも出てらっしゃいますよね。^^
今回購入されたこの本、Rittyさんが読むたびに台所に
立つと書いてあったのをみて、すごく内容が気になってしまいました。^^
わりと台所に立つ時間が多いので、私も購入してみようかなと
思います。
2007年6月19日 1:24 PM | kanami
☆★☆ kanamiさんへ ☆★☆
こんにちは♪
登紀子ばぁばのきょうの料理、見たことがありません!
いや、あるけれど、最後まで見なかったのかな??
品がある、ってわかります。
静かな動きながら、出来たお料理は手がこんでたり。。。
魔法みたいなんだけど、お料理にドタバタはいらないのか、
と気付かされた気がします(笑。
お台所で気が抜けなくなってきました!
出しっ放し、ぬれっぱなしなどなど、
今まで言い訳してきたことを
「ピシャ!」っとたしなめられた感じ。
はは、私も静かにお料理できるようになれるかな?
2007年6月20日 10:07 AM | Ritty