新型インフルエンザのための備蓄(3)-夫婦二人の備蓄リストB
インフルエンザ, 健康・病気, 雑感・日記(2009.01.31)
このブログは商品リンクにアフィリエイトを利用し
収益を得ているペ―ジがあります。

「医療品・日用品」に続いて、備蓄リストB「食料品」をアップします。
食料品はたくさんストックしておいても、忙しいときや体調を崩したときに使えるから好きなものを備蓄したいです(食べたら補充する習慣は必要^^;)。
安さも大事やけど、苦しいときに美味しく食べられることも大事
感染・闘病することになったら、臭いに敏感になったり胃の調子が悪化してウェッてなるかもしれませんよね。だから、備蓄専用=安いものを買うというよりは、常備食として普通に美味しいものをそろえたいです。
(Thanks!ロックなひろぶさん)
食料品関係
夫婦の毎日の楽しみは食事。だからこまごまとリストアップしちゃいました。
飲み物
生命維持のために水、感染用、ストレス発散用などを用意します。最後のは、お取り寄せの口実にしよう(笑。
- ミネラルウォーターとか湧き水とか
 - スポーツドリンク系
 - コーラかジンジャーエール
 - 100%野菜ジュース、フルーツジュース(おいしいやつ)
 
主食系
賞味期限があまり長くないので、いろんな種類を用意しておく方が入れ替えるときに楽です。これは経験済み。
- パック米飯(白米、赤飯、炊き込みご飯)
 - レトルトおかゆ
 - リゾット(レンジ調理食品)
 - パスタ(レンジ調理食品)
 - クラッカー
 - 缶詰パン
 - カップめん
 
▼セブンプレミアムのお赤飯はおススメ。1,500円以上で送料無料です。
イトーヨーカドーのネット通販
調味料
「塩があれば生きていけるな」というわけで、調味料のストックも大事。これは普段から1袋ストックすればよくて、問題なし。
- 塩
 - 砂糖
 - しょうゆ
 - スープの素
 - ハチミツ
 
おかず系
缶詰は賞味期限が長く、賞味期限後も食べられるという報告があるようなので、ちょこちょこ美味しそうなものを見つけるたびにストックしていこうと思います。
- レトルトおでん
 - レトルトカレー、パスタソース
 - 缶詰(肉、魚、野菜)
 - スープ(缶詰、粉など)
 - 乾物(野菜中心に)
 
デザート・おかし系
好きなものを食べて、なんとか明るい気持ちで乗りこえたいので、ここは欠かさず備蓄したいところ。フルーツの缶詰中心かな。
- 缶詰フルーツ
 - チョコレート
 - ポテチ
 - 飴
 
新型インフルエンザのための備蓄記事
備蓄準備
- 新型インフルエンザのための備蓄(1)-地震用備蓄では足りない!
 - 新型インフルエンザのための備蓄(2)-現在の備蓄はどうなってる?
 - 新型インフルエンザのための備蓄(3)-夫婦二人の備蓄リストA
 - 新型インフルエンザのための備蓄(3)-夫婦二人の備蓄リストB
 
実際の備蓄
▼備蓄.comのTB企画に参加して、備蓄リストを作ろう
≪TB企画≫あなたの家の備蓄品を教えてください!
	













