我が家のおにぎり

嫁入り先である夫の実家のおにぎりは、
円盤型で海苔が全面に貼りつけるのがポイントと教わりました。

食事について意見を言わないお舅さんが、 「おにぎりには、海苔を全面に貼って欲しい」 とめずらしくリクエストしたからだそうです。

おにぎりの形は、・三角 ・球 ・円盤 ・俵 と色々ですね。

海苔も ・貼りつけておく ・食べるときに貼りつける ・全体に貼りつける ・一部に貼りつける など様々です。

海苔を後で貼る方法は コンビにのおにぎりから始まったという記憶があります。 パリパリした食感が新鮮で、 一時は「おにぎりはパリパリしてないとイヤ」と思いましたね。

私の実家のおにぎりは俵型でした。 小さめの俵型に海苔を着物の帯のように巻くスタイル。 お弁当箱に所狭しと並べられていたのを思い出します。

私の母がおにぎりを俵型に握っていたのは、 自分の実家が俵型だったからです。 でも、俵型のおにぎりは少数派でした。

俵型はオトナのおにぎりだと思います。 というのは、俵型は小さいから 中に具を入れません(少なくとも私の実家は具ナシだった)。 サイズは小さいし、 おにぎりだけをラップやアルミホイルで包むということもしない。

幕の内弁当に入っている方抜きされたご飯と同じ雰囲気。 それが子供の私には面白味がなくて寂しかったなぁ。

小学校の遠足で友人が食べていた、 「ばくだん」おにぎり(球型・全面に海苔貼り)が私のお気に入り。 とても興味を引かれて、食べたかったことを 今でもときどき思い出すくらいです(*^_^*)

写真のおにぎりは、珍しい円盤型。 これが我が家の定番になりつつあります。夫の父の実家から受け継がれるおにぎりの形です。

最初は、のりを事前にかつ全面に貼りつけるスタイルに 抵抗がありました。

パリパリした海苔がいい、ということと、 海苔をはりつけるときに手でベタベタ触らなければいけないのが 不衛生な気がしたんです。

でもね、今は海苔の事前&全面貼りが好き。 だって海苔の香りが食欲をそそるんだもん。 水分を吸ってやわらかくなった海苔が、 口の中でご飯と違和感なく混ざり合う食感も好きです。

そして、これは私のこだわりなんだけど、 具は初めからご飯と和えておく のが一番好きです。

梅干なんか、真ん中にいれちゃうとすっぱくて大変でしょ。 だから最初から種を取って、ご飯と合えておくんです。

別々の食材を口に入れて、口中調味しなさいっていうけれど、 私は口中調味が苦手だから、 最初から具をご飯と和えておきたいのかもしれないな。

そんなわけで、私のおにぎりは ・円盤型 ・あらかじめ海苔を貼る ・海苔は全面に貼る そして、具はご飯に和えておく スタイルです。

みなさんは、どんなおにぎり(おむすび)を握ってますか?

ちなみに、おにぎりという呼び方は、関西に多く、関東はおむすびだとか。 だけど、関東出身の旦那さんは「おにぎり」と呼んでいるから、一概には言えなさそうですね(;^_^A