青春18切符


約7,000円の普通運賃が18切符1枚だと2,300円と格安で、往復しても4,600円・途中下車が自由という手軽さが魅力です。

ただし特急電車に乗れないため所要時間は約10時間。地方では列車が1時間に1本のことも多いので、私は電車の乗り換え計画を2通り用意して行きました。

電車の乗り換え準備はネット派or時刻表雑誌派

私は父親が鉄道ファン(マニア?)なので、幼い頃から電車の旅ばかりしていました。特にお得な青春18切符は、夏休みの家族旅行の必須アイテム。

京都から北陸・中国地方・南紀などへ向かい一泊して帰ってくるパターンがほとんどで、そういえば香川県の金刀比羅宮にも行きました。長い階段の途中で足が止まった思い出など、懐かしいです。

延々と続く普通電車の旅に母が「駅駅駅駅駅っ!もういやー!!」とちょうど紀勢線の真ん中、串本を過ぎたあたりで怒っていましたが、交通費を節約してなんとか毎年家族旅行しようという父なりの旅行代の節約だった気がします。

青春18切符とは

青春18切符とはJRが発売する普通電車の乗り放題切符のことで、1枚(合計5回利用可能)11,500円で、春夏冬に期間限定で発売されています。

青春18切符(JR)
価格 2,300円/回(1枚5回分11,500円で販売)
利用条件 18歳でなくても、青春をとうに過ぎた人でもOK。年齢制限はありません。
JR全線の各駅停車や快速や新快速に丸1日、何回も乗り降り可能な切符。1日定期券みたいなもの。
販売時期 年に3回。春休み、夏休み、冬休みの時期に販売される。詳しくは次の欄を参照のこと。
販売場所 JRの主な駅のみどりの窓口や、大手旅行代理店など。
期間 [春の発売・利用期間] 発売:2/20から3/31  利用:2/20から4/10
[夏の発売・利用期間]発売:7/1から8/31  利用:7/20から9/10
[冬の発売・利用期間]発売:12/1から1/10  利用:12/20から1/20

2009年夏の販売はすでに終了し利用可能期間もあと3日と迫っていますが、ヤフーオークションなどで明日発送してもらえれば最終日の9/10に利用することができます。

▼青春18切符で検索!
Yahoo!オークションの青春18切符

青春18切符1回分で大阪駅を午前6時の電車で出発するとどのぐらい移動できるか調べてみました。

  • 大阪駅-新潟駅(07:47発 → 19:27着)
  • 大阪駅-東京駅(06:38発 → 15:48着)
  • 大阪駅-山口駅(06:52発 → 16:14着)
  • 大阪駅-高知駅(06:52発 → 16:08着)
  • 大阪駅-長野駅(07:24発 → 15:40着)

一日使って移動するならかなり遠くまで行くことができますね。普通運賃が6,000~7,000円ぐらいする区間なので、時間があるならかなりお得です。

1日で往復する場合だと、たとえば大阪駅ー白浜駅などを乗車し日帰り海水浴などを楽しむことができます♪

特急・急行券を買えば特急などに乗れる?

残念ながら原則として特急・急行には乗れません。

特急・急行に乗る場合は、その区間の普通乗車券+特急・急行券の両方を買う必要があります。

便利&最新情報も検索可能なネット派には「乗換案内 ジョルダン」

今回私が利用したのは、インターネットの乗り換え案内サービス。出発駅と目的駅を入力し特急や新幹線を利用しない設定で検索すれば電車の乗り換えに必要な情報が一覧になって表示されるので簡単で便利です。

ウェブの利用なら無料の乗り換え案内サービスが一番便利。ジョルダンモバイルという携帯電話用サイトもあるので、旅の途中で時刻を調べなおす場合にも活用しています。

乗換案内 ジョルダン

使い方は簡単。まず黄色い部分に出発地・目的地と時間(出発時間・到着時間のどちらかを指定)します。

乗り換え案内ジョルダンの画面

そして右下の検索条件設定をクリック。

乗り換え案内ジョルダンの画面

有料特急の利用を「利用しない」に設定すればOK。検索ボタンをクリックすると最適な乗り換え案が表示されます。

[2009.9.11追記]青春18切符だけで旅をすると決めている場合は、青春18切符専用の検索窓が便利。
Thanks!デンシャと、京都と

乗り換え案内ジョルダンの画面 乗り換え案内ジョルダンの画面

画面の右側には乗り換えに必要な到着ホームと出発ホームの番号が書かれてあります(例:2番線着 8番線発)。乗り換え時間が数分という場合もあるので、私はこの検索結果ページをプリントアウトして持参して行くようにしています。

トラブルに強い時刻表雑誌派

北陸本線では時刻表雑誌片手に青春18切符で旅をする多くの人を見かけました。年齢層は父のような年配の方ほど時刻表派なのかなという印象。

時刻表雑誌には鉄道の路線ごとに始発駅から終着駅までのスケジュールが書かれてあります。使い慣れると電車がどこをどのように走るかがわかるし、さまざまな路線の電車の時刻が把握できるので電車の運行トラブルが起きた場合などにも柔軟な乗り換え計画が立てられます。

ただ、慣れるまでが難しいのが難点。地図を読むのが大好き!な人なら読めると思うので興味のある方はチャレンジしてみてください^^