2009年2月。とうとう私も布ナプキン、デビューしました^^v
おっかなびっくり使い始めて、どうやってお洗濯するの?と戸惑った初日はもうダメだーと思いましたが、2,3回使ってみたら慣れました。私は三つ折布ナプキンを買い足して来月以降も布ナプです♪
私はメイド・イン・アースのオーガニックコットンの布ナプをを初日と終わりのほうに使いました。おっかなびっくり使い始めたところ、肌心地は良くてご機嫌。肌が呼吸している感じがするし、冷えないし、とても快適でした。
三つ折布ナプキンは、ハンドタオルのような形をした平たいナプキン(写真・左)。表裏2枚の生地が縫い合わされていて、真ん中の部分だけパイル生地を挟んであります。
※写真をクリックすると拡大画像が見られます。
右の写真のように三つ折にして使います。
メイド・イン・アースの三つ折布ナプキンは、表裏の記事がオーガニックコットンの起毛生地なのでふっくら柔らかな肌触りが気持ちいいです。
●楽天市場:
メイド・イン・アース 三つ折り布ナプキン(厚手)
【メイド・イン・アースのココが気になった】
« 画像 »メイド・イン・アースの布ナプは生成り(かなり薄い茶色)なので、経血を洗い流した跡に残るわずかな黒ずみもうっすらと見えます(写真参照)。
まっ白とは違うので目立ちにくいし、慣れてしまえば問題ないのですが、少しでも気になる人は色の濃いシックな布ナプブランドを選ぶほうが安心です。
私はスナップつきの布ナプキン(+パッド)と三つ折ナプキンの両方を試しました。スナップ付きナプキンのほうが使いやすくて気に入るだろうと予想していたのですが、使ってみると断然三つ折布ナプキン!
理由は「長さがある」「折り返せるから、予備ナプキンの数が少なくてよい」「安い」の3つです。
布ナプキンの形や大きさを並べて比較しました。
« 画像 »見てわかるように、スナップ付き・三つ折のどちらも普通のナプキンより長いんです。
とくに三つ折布ナプキンは、前後の部分だけ薄くなっていて長いので、前後の漏れにも安心して使えました。普通のナプキンを前後に二枚つなげて使っていたストレスからは解放されそうです♪
また、三つ折布ナプキンは前後の部分が薄く作られているのでアウターに響きにくく、自然な感じで身につけることができました。
三つ折布ナプキンは汚れた面を折り返して何度か使えるので、汚れるたびに新しいものを用意しなくても良かったです。
予備のナプキンを持ち歩くのは普通のナプキンも同じだけど、布ナプは使用済みのものも持っていなくてはいけないので、私としては汚れている布ナプを折り返して身につけて運べたのが気楽でした。
汚れた布ナプを身につけいると、「臭いがするんじゃない?」と心配でした。だけど、意外と臭いは大丈夫でした。
布ナプの経血部分の臭いを特に意識して確認してみたとき、確かに血液の臭いはしました。だけど普通のナプキンの時のような、不快感の強い"あの"臭いは感じませんでした。
臭いが全くしないということではないんですが、できれば試してみて違いを実感して欲しいと感じました。
布ナプキンを始めるときに困るのが、布ナプキンを買うお金。1枚1,000円†2,000円ぐらいして、メイド・イン・アースで販売されている「スターターセット」は 18,300円ぐらいします。
三つ折ナプキンは、厚手のもので1枚1,050円。洗い換えに10枚使っても10,500円で、スナップタイプよりだいぶ費用を抑えて用意できます。メイド・イン・アース以外の製品だったらもっとお安いものもありました。
しかも、三つ折タイプになれれば、ハンドタオルを自分で縫製して作ることもできるなーなどと考えています^^v三つ折布ナプキンを使ってみて、布ナプって特別なものじゃなくても大丈夫なんだってわかったんですよー♪だから三つ折布ナプキンがお気に入りです。
[追記]コメント欄でsa-chi21さんが書いてくださっているように、三つ折ナプキンはショーツに固定していないので、うっかりするとそのままおトイレにポチャンってなります。私も一回やりました^^;
>>続く「布ナプキンの使い心地-スナップタイプは?-」
(お洗濯の話も続きで書きます。待って下さいね)
・ETVOS「セラミディアル エイジングライン」で肌力アップへ
・クアトロガッツ iPhoneレザーシールでiPhone4Sが一新
・クロックスにヒールパンプス登場♪「キャップトゥ ウェッジ」の感想
・育乳ブラのつけ方、脇から下がっていたら要確認
・育乳ブラの効果†ブラデリスニューヨーク着用4か月後の感想
■お得な店・セール情報
■キッチン雑貨・生活雑貨
■美味しい食べ物
■レストラン
■美容・ファッション
■健康・病気
■本・音楽・映画
■パソコン関連
(C)2006-2012 Ritty All Rights Reserved.
Special Thanks! WEB2.0的ラボ